ブライダルフェアのご案内

ITEM

アイテム

ウエディング トレンド
2017.07.19
引出物を選ぶポイントとは?

【参照:https://www.minka-web.jp】

まず一般的に、引出物・引菓子が主です。
しかし2品などの偶数は、

結婚式では縁起が悪いとされています。

そこで、【縁起物】をいれて3品にしよう!

というのが起源と言われています。

_

では【縁起物】とはなにを指すのかご紹介いたします。

_________________________

《 かつお節 》

【参照:http://www.elle.co.jp/】

かつお節は「雄節」と「雌節」を

2本合わせて出来ていることから、

”夫婦の象徴”として縁起物とされています。

_

_________________________

《 昆布 》

【参照:http://www.wine365.co.jp】

お祝いのシーンでよく使用されている理由は、

『よろこぶ(慶ぶ)=よろこんぶ』からだそうです。

日本人らしいユニークな由来で笑みがこぼれますね。

_

_________________________

《 うどん 》

【参照:http://www.jiyujin.co.jp】

『夫婦とゲストの絆を長くて太いものに』

という思いを長くて太いうどんに例えたのだとか。

_

________________________

《 バウムクーヘン 》

【参照:http://www.takashimaya.co.jp】

『年輪のように1年1年、夫婦で年を重ねていこう』

という木の年輪に似てるバウムクーヘンは、

引菓子としてとても人気があります。

 _

_________________________

《 金平糖 》

【参照:http://www.yamatoya-e.com】

長い時間をかけて、ゆっくりじっくりと作り上げます。

家庭もゆっくりじっくりと築き上げるという意味に。

皇室で慶事の際にも引出物として出される、

縁起の良いものとされています。

_

_________________________

《 スプーン 》

【参照:http://www.zakka-sara.com/】

『幸せをすくう』という意味を込められた、

スプーンはプチギフトとしても人気。

手に取りたくなる、デザインスプーンがおすすめです。

_

意味を知ると、想いの込め方も変わってきますし、

親族などにもきちんとした印象も与えられますね。

しかし最近では男性の一人暮らしや年齢層によって、

引出物を使っていただけない場合もあるので、

入れないという選択も増えているようです。

_

________________________

_

その他、人気のある引出物を2点ご紹介いたします。

【参照:https://marry-xoxo.com】

【参照:http://www.artless.co.jp】

食卓を華やかにする箸置きや、

いつものトーストに香りの良いはちみつで特別な朝に。

日常がすこしリッチになるようなアイテムが人気です。

_

ぜひこちらも参考に、

ゲストによろこばれる引出物選びを楽しみましょう!

 

 

 

 


最近のおすすめの記事

Reservation


ブライダルフェア・ご見学会に関するお問い合わせ
TEL045-221-1122

平日11:00~17:00 土日祝9:00~19:00
(定休日:祝祭日を除く火曜日・年末年始)